プログラミングにおける命名規則について思うこと

プログラミングの命名規則について、私の個人的に思うことを書く。

 

■ 書き方を決めておくことが大切

自分の手の届く領域は自分のルールを決めて、それを徹底的に守ることが良いと思う。

なので、ルールも自分が良いと思えるものを決めてそれを適用する。

 

■ 変数名はキャメルケースで書く

例:displayScore

 

■ クラス名とメソッド名はパスカルケースで書く。

例:GameManager

クラス名は名詞で書く。

先頭が大文字のため、変数よりも大きく見えるイメージになる点がポイントだと思う。

 

例:RefleshScore

メソッド名は動詞+目的語で書く。

 

■ 列挙型とstaticな変数はアッパースネークケースで書く。

例:MAX_SCORE

例:PLAY_MODE

 

■ ブレースは改行し、省略はしない。

 

---

if(条件)

{

    [処理]

}

---

このように改行をする。

 

また、if文などは1行しか処理がないときはブレースを省略できるが、省略はしない。

 

 

■ ルールは途中で変えてもOK

ルールは変えてしまってもよいと思う。ただし、変えたらその変えたあとのルールを徹底的に守ること。